池尻大橋教室のG君、
志望校合格おめでとうございます!!
G君が、高校合格に向けてどんな勉強をしたのか、どんなことに気を付けたのかを伝えてくれました。
後輩の皆さんもG君の体験記を参考にして、目標に向かって頑張っていきましょう!
【G君の合格体験記】
僕は小さい時から絵を描くのが好きで、将来はデザインに関わる仕事をしたいと思い、
高校から実践的に学べる、東京都立工芸高校グラフィックアーツ科を志望校に決めました。
中3の6月のV模擬で、E判定を取ってしまいました。
その時、志望校に合格するために、勉強をがんばることを決意し、
そのE判定の結果を自室の壁に貼り付けました。
それがきっかけで「勉強しなきゃ」と毎日思うようになり、
自習をするにはどうすればいいか考えました。
僕の場合は、塾での自習時間を多くするのが一番だと考え、
毎日学校が終わったら塾に行き、自習に取り組みました。
塾での自習は、全教科の教材を使えることと、
自習につまづいたときはすぐに講師の先生や教室長に質問ができるので、
効率よく勉強することができたと思います。
これから受験生になる人には、自分が勉強に集中するために必要な環境を整えることと、
勉強の邪魔になるものは遠ざけることをおすすめします。
僕にとって、勉強に集中するために必要な環境とは塾にたくさん行くことでした。
そして、塾で授業も自習も、とにかく全力で勉強しました。
その分家では心身を休めてメリハリのある受験生活を送ったので、
最後まで頑張りぬくことができたと思います。
勉強の邪魔になるものは、僕にとってはスマホでした。
持っているだけで触ってしまうので、塾に行くときはスマホを持っていかないようにしました。
休憩時間は友達と受験や勉強について話すことで、気分転換できたし、
受験生活にはスマホがない方が勉強に集中できました。

G君、後輩たちに向けて具体的なアドバイスをありがとうございました。
スマホを完全に使わないのは難しいかもしれませんが、
なんとなくスマホを見てしまうと勉強に支障が出ます。
G君のようにスマホを持たない時間を決めるなど、
うまく付き合えるようにコントロールしていきましょう。
教室では、皆さんがいつでも自習できるよう学習環境を整えています。
いつでも質問対応しますので、積極的に自習に来てくださいね!
最後になりますが、池尻大橋教室では、2020年度の都立高校入試で全員合格を達成しました!
学習相談も受け付けておりますので、いつでもお気軽にご連絡ください。
城南コベッツ池尻大橋教室では、
無料体験授業を実施させていただいております。
〇無料体験授業・無料学習相談
塾を決める上で最も重要な要素は、やはり授業です。
教室の雰囲気や講師との相性を図る上でも、ぜひ一度ご体験いただければと思います。
★受講相談・定期テスト対策学習カウンセリングも随時実施中★
無料体験授業の詳細についてはこちら
詳しくは、城南コベッツ池尻大橋教室(0120-998-525)までご連絡ください。